<< 記事一覧へ

【見学へ行こう!】ベアレン醸造所編

更新日時:2015/05/20 10:24

タグ: かわいいは正義 見学へ行こう! ベアレン醸造所 ベアレンビール


こんにちは。うーらおです。

実家にいる期間中、工場見学一箇所だけじゃもったいないな。

延長戦いってみよー

ナビとはさみは使いよう

ふむふむ、ベアレン醸造所は予約して工場見学できるのか。

これは行くしかない。ベアレン、君に決めた!


一関より盛岡のほうが馴染みがあるけど、行ったことない場所だからちょっと心配だったのでナビを使用。

簡単に着くかと思いきや迷った。文明の利器に頼りすぎてたよ。おじさん反省。

なんとかたどり着けたので、気合入れ直して見学しまーす。

▲こんな大きな看板あるのに見逃してたみたい。ダメダメだな。



スペシャル見学ツアー

当日キャンセルが出たらしく、見学に参加したのは5名。

前日は20人以上の参加があったらしいが、少人数だとゆっくり見てまわれるのでラッキー!

さらに今回はガラス越しの見学ではなくて、実際に内部設備も見れるということで、ますますラッキー!


早速始まった見学、最初は原料の麦芽を見せていただきましたが、おおー!こんなに大量に!

▲山積みの麦芽!!



▲2種類あって、黒いほうはローストされていて味もより香ばしい。どちらも美味しかったです!


麦芽は1900年製のモルトミルにかけられて、粉砕されていきます。

▲結構重量のある麦芽を、こんなかんじで入れていく。


続いては、仕込釜。粉砕された麦芽は1906年製の銅製の釜で煮込まれます。

▲くねくねしてるのは、水蒸気が直に落ちてくるのを防ぐため。横の細いパイプを伝って取り除かれます。


次の工程は発酵。タンクは蓋がなく、空気と触れさせることで活発に発酵する。

これは今の時代のビール作りとは反することらしく、ベアレン醸造所ならではのこだわりを感じました。

▲発酵中!この部屋に入ることはできません。

▲貯蔵タンクで熟成中のビールたち。出荷の日も近い!

▲この穴から入って内部を掃除するんだけど、夏とか暑すぎて、がっつり体重を持っていかれるらしい。


いよいよ瓶詰め。ここではイタリア製の最新の充填機が登場。

▲瓶詰めの最初と最後の工程は人の手で行われるとのこと。機械で便利になったとはいっても、

仕上げは人の手で丁寧に行われるんだね。


最後に倉庫の中を見せてもらいました。


▲出荷待ちのビール

▲再利用するために収集された瓶。

▲サイダーの瓶。りんご好きだから、これ飲んでみたいなぁ。年毎に絵柄が変わってます。


さて、見学のあとはビールの試飲。

ぼくは、まだ飲んだことのないアルトをいただきます。

あぁ、口当たりまろやかで、たくさん飲めてしまいそう。

▲すみません。写真撮るの忘れて半分くらい飲んじゃった。

帰りは母上様に運転してもらおう。



今回、ガイドしてくれたのは、ベアレン醸造所の嶋崎さん。

いわて蔵ビールの時と同じく、お土産ビール選びを手伝ってもらいました。

▲笑顔かわいいなぁ^^  快活なトークで参加者はみんな引き込まれてました。

▲嶋崎さんと相談して、GW限定の全部セットをお土産にすることに。yay!


まとめ

伝統的製法を守って作られるベアレンビール。そのこだわりの一端が垣間見える工場見学になりました。

みなさん、機会があったら是非見学に申し込んでみてくださいね。普段ビールを飲まない人も、

きっと興味を持てるはず!※嶋崎さんにも会えるかもよー!

この記事を書いた人

うーらお

うーらお

メガネメガネー あ!
メガネ割れて、、いや折れてますね。
誰かメガネ恵んでください。

お酒が大の苦手で、ビールなんてもってのほかだったのに、ひょんなことから記事を書くことになりました。
生暖かく見守ってください。

タグ一覧

東京ビアウィーク2015(19) ビアクエスト(14) 東京クラフトビールマニア(6) けやきひろば(6) ねるねる(5) クラフトビール以外(5) BeerFes(4) ビール酒バー放浪記(4) 東京ビアウィーク2016(4) クラフトビール(3) 無音フェス(3) 渋谷(2) いわて蔵ビール(2) 常陸野ネストビール(2) 見学へ行こう!(2) かわいいは正義(2) 阿佐ヶ谷(2) 池袋(2) クラウドファンディング(2) 大江戸ビール祭り(2) やみつきスタウト(1) 富士急行線(1) vivo! BEER+DINING BAR(1) T.Y.HARBOR BREWERY(1) 氷(1) ろまんちっく村クラフトブルワリー(1) Goodbeer faucets(1) T.Y.ハーバー(1) 三軒茶屋(1) 富士桜高原麦酒(1) カレーフェスティバル(1) お籠もりビール(1) 桜ビール(1) Pigalle Tokyo(1) Green Flash Brewing Co.(1) 大江戸ビール祭り2015(1) beerista.tokyo(1) 胎内高原ビール(1) BrewDog Brewery(1) ベアレン(1) Fuji Rock Festival(1) craft beer(1) 利きIPA(1) ふたこビール(1) イソップ(1) cider(1) HYAPPA BREWS(1) Beer Bar Pirates of Sumiyoshi(1) 二子玉川(1) パクチー(1) イングリッシュサイダー(1) KOKAGE IPA(1) SOUL BIRD(1) IPA飲み比べウィーク!(1) ふたこ麦麦公社(1) 持ち寄り(1) 全国地ビールフェスティバルin一関(1) BERG(1) サイダー(1) 常陸野ブルーイング・ラボ(1) 新宿(1) ベアレン醸造所(1) 角打ち(1) シードル(1) 木内酒造(1) クラフトビアマーケット三越前店(1) ベアレンビール(1) 会社de昼呑み(1) インターン(1) 木内洋一(1) 新潟クラフトビールの陣(1) SPIEGELAU(1) チーズソムリエ(1) STONE(1) ビアハウス ケン(1) ハワイ(1) Kona Beer Japan(1) 井上裕子(1) サンクトガーレン(1) ゴールドベルグ(1) 東京ヒビアウィーク2016(1) 飲んでん(1) WASH1N TOKYO(1) 舞浜地ビール(1) 横浜(1) DE DE MOUSE(1) 夜桜電車(1) ブリマーブルーイング(1) カレー(1) TINY REBEL(1) 地ビール飲み放題(1) PUMP(1) 田沢湖ビール(1) P.O.P(1)

開栓情報

Banner kitazawakonishi type brown