<< 記事一覧へ

【ふたこビール】二子玉川をビール色に染めて

更新日時:2015/05/01 15:49

タグ: ふたこビール 二子玉川 ふたこ麦麦公社


こんにちは。うーらおです。

ここのところ、夏の陽気みたいな日もあり、季節の変わり目をひしひしと感じます。

そろそろ外でビールってのもいいんじゃないでしょうか。


そうだ 二子玉、行こう

4月29日、我々CraftBeerJapanの面々は、昼過ぎ13時に二子玉川に集合。

夏の陽気~♪みたいなこと書いたけど、正直暑いの苦手だよね。引きこもりには辛い季節だよ、まったく。なんなん?!なんなんなん?この気温。いや、正確な気温とかわからないけれども。


さて、なんで二子玉川かというと、4月29日に二子玉川で毎年開催されている

花みず木フェスティバルにおいて、今年は「ふたこ麦麦公社」さんから待望のビールがお披露目されるとのこと。

その名も「ふたこビール」!!!


うちの社長食いついちゃったよねー、てわけで二子玉上陸!


栓抜きAGAIN!!!!!

花みず木フェスティバルでは、ふたこビール関連のイベントは2ブース設けられてました。


・二子玉川公園第二会場

樽生ビールとホップの苗販売


・アート&マート

王冠を曲げないMy栓抜き製作ワークショップ


最初に向かったのは、栓抜き製作。CBJの記事を追ってる方には、

聞き覚えがあるなーと思ってもらえるかもしれません。

【東京ビアウィーク2015】下北沢で王冠の曲がらないMy栓抜きを作ってきた


そう、以前下北沢の北沢小西さんで栓抜き製作ワークショップを開催したNUTRIさんが、

こちらでもワークショップを開催されたんですね。


前回、はっきり言ってすごく楽しかったので、また作れると思うとテンション高まるぅ。


こちらの会場では瓶のふたこビールが販売されていたので、製作の前に、まずはいただくことに。


ホワイトエールのハナミズキホワイトを飲んでみると…おお、おお!なんだこの香り、

何か食べ物の匂いのようにも感じるぞ!

原材料にコリアンダーやカルダモンというスパイスを使っているとのこと。是非実際に味わっていただきたい。


ペールエールのフタコエールは、今後定番化させていくとのこと。

苦味があまり得意ではない私でもグイグイ飲めちゃうビールに仕上がっていました!

▲フタコエール君とハナミズキホワイトちゃん



さぁ、そろそろ栓抜き製作開始。

▲いつになく真剣な表情のKeiTiger、イベント初参加のイソップ、酔いどれ天使 加藤さん、社長


▲ドリルで穴を開けていきます。


▲いい大人が真剣にヤスリがけする図。こうありたいものです。


▲出来上がりがこれ。今はプレーンだけど、後々ちょっとした装飾をほどこすので誰かが記事書きます(多分)


いやー、何回やっても楽しいなー。NUTRIさん、次回のワークショップ楽しみにしてますね!


苗を求めて

よし、じゃあ次は第二会場に行こう。

ここでは、樽生のフタコエール、ハナミズキホワイトを味わえるほか、なんと、ホップの苗も販売されていました。


ふたこ麦麦公社さんでは、SHP(世田谷ホッププロジェクト)を推進しています。

世田谷の住人のみなさんがホップを育て、夏にはホップのグリーンカーテンで街が覆われ、

秋には実を収穫、そしてまた、ふたこビールが作られるという地域密着循環型プロジェクトです。


CBJは世田谷ではないんだけど、ばっちり購入させていただきました。枯らさないように育てなきゃ。

さぁ、本日2杯目のふたこビールを飲んで、みんなホロ酔いのとこ悪いけど、別の場所に移動するよー


▲両手にふたこビールでにっこり。夏はすぐそこまできてる。


まとめ

住人参加型のビール作りというのは、とても面白い試みだと思います。

二子玉川を筆頭に東京23区や47都道府県で、緑のカーテンが見られる日がくるかも!


この日はこの後、下北沢に移動して、ビール飲んだり、ビール飲んだり、そしてビール飲んだりしてます。

その様子は別記事で!

この記事を書いた人

うーらお

うーらお

メガネメガネー あ!
メガネ割れて、、いや折れてますね。
誰かメガネ恵んでください。

お酒が大の苦手で、ビールなんてもってのほかだったのに、ひょんなことから記事を書くことになりました。
生暖かく見守ってください。

タグ一覧

東京ビアウィーク2015(19) ビアクエスト(14) 東京クラフトビールマニア(6) けやきひろば(6) ねるねる(5) クラフトビール以外(5) BeerFes(4) ビール酒バー放浪記(4) 東京ビアウィーク2016(4) クラフトビール(3) 無音フェス(3) 渋谷(2) いわて蔵ビール(2) 常陸野ネストビール(2) 見学へ行こう!(2) かわいいは正義(2) 阿佐ヶ谷(2) 池袋(2) クラウドファンディング(2) 大江戸ビール祭り(2) やみつきスタウト(1) 富士急行線(1) vivo! BEER+DINING BAR(1) T.Y.HARBOR BREWERY(1) 氷(1) ろまんちっく村クラフトブルワリー(1) Goodbeer faucets(1) T.Y.ハーバー(1) 三軒茶屋(1) 富士桜高原麦酒(1) カレーフェスティバル(1) お籠もりビール(1) 桜ビール(1) Pigalle Tokyo(1) Green Flash Brewing Co.(1) 大江戸ビール祭り2015(1) beerista.tokyo(1) 胎内高原ビール(1) BrewDog Brewery(1) ベアレン(1) Fuji Rock Festival(1) craft beer(1) 利きIPA(1) ふたこビール(1) イソップ(1) cider(1) HYAPPA BREWS(1) Beer Bar Pirates of Sumiyoshi(1) 二子玉川(1) パクチー(1) イングリッシュサイダー(1) KOKAGE IPA(1) SOUL BIRD(1) IPA飲み比べウィーク!(1) ふたこ麦麦公社(1) 持ち寄り(1) 全国地ビールフェスティバルin一関(1) BERG(1) サイダー(1) 常陸野ブルーイング・ラボ(1) 新宿(1) ベアレン醸造所(1) 角打ち(1) シードル(1) 木内酒造(1) クラフトビアマーケット三越前店(1) ベアレンビール(1) 会社de昼呑み(1) インターン(1) 木内洋一(1) 新潟クラフトビールの陣(1) SPIEGELAU(1) チーズソムリエ(1) STONE(1) ビアハウス ケン(1) ハワイ(1) Kona Beer Japan(1) 井上裕子(1) サンクトガーレン(1) ゴールドベルグ(1) 東京ヒビアウィーク2016(1) 飲んでん(1) WASH1N TOKYO(1) 舞浜地ビール(1) 横浜(1) DE DE MOUSE(1) 夜桜電車(1) ブリマーブルーイング(1) カレー(1) TINY REBEL(1) 地ビール飲み放題(1) PUMP(1) 田沢湖ビール(1) P.O.P(1)

開栓情報

Banner kitazawakonishi type brown